高山本線に行ってきました(後編)



前回の更新に続き、高山本線の撮影の様子です。

ところで、この構図どこかで見たことありませんか?

ヒントはあるアニメのシーンです。
飛騨古川駅です。

ところで、前回の記事でキハ85が数年で置き換えになるかも、と書きましたが
更新を前後して、JR東海が来年春(2023年)のダイヤ改正で全てのキハ85を置き換えると発表しました

もしかしたら、これが最初で最後のキハ85の撮影かもと思いながら

田園風景が広がる 飛騨一ノ宮~久々野


山間の峡谷美を撮影してきたあとは実りの風景が広がるポイントにやってきました
時はまさに稲刈りが始まったあたりでした





けっこう増結してますね



実りの秋、いい景色です^^













再び飛騨川の清流を眺める 久々野~渚


ここは普通列車の2両編成くらいがいいかもしれません
夕日を浴びて鉄橋を渡るキハ85
バリバリ順光のカットが撮れました







アニメの聖地 飛騨古川駅


飛騨高山よりも富山寄りの飛騨古川駅には
付属編成ともいえる3両のかわいいキハ85がやってきます
日は陰ってしまいましたがいい雰囲気です







富山に向けてラストスパートです

漆黒の県境駅 猪谷駅


JR東海と西日本の境界駅の猪谷駅
本当に真っ暗でした
けど、通学利用の高校生の姿がありました





わずか1日だけでしたが、かなり密度の濃い撮影でした

飛騨古川駅の風景はこのアニメで登場しました

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

写真素材 PIXTA


君の名は。

君の名は。

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2017/07/26
  • メディア: Prime Video



まっぷる 飛騨高山 白川郷・下呂温泉'23

まっぷる 飛騨高山 白川郷・下呂温泉'23

  • 作者: 昭文社
  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2022/02/25
  • メディア: Kindle版



ことりっぷ 飛騨高山・白川郷

ことりっぷ 飛騨高山・白川郷

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2021/03/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この記事へのコメント

  • やまびこ3

    キハ85はデビュー当時の「ワイドビュー効果」もあってか、シーズンにはかなり長い編成で運転されていますね。HC85がここまでの長編成で運転されることがあるか、かなり疑問になってます。4両編成ばかりだとがっかりです。
    2022年12月24日 18:06
  • あおたけ

    田園が黄金色に染まり、
    秋の風情が感じられる高山線。
    そこを颯爽と走りゆく
    スタイリッシュなデザインのキハ85が
    カッコいいですね(*'▽')
    アニメはよくわからないけど、
    飛騨古川の駅は劇中に出てくる、
    “聖地”なのですね。
    お写真もそれを意識した撮り方なのかな?
    2022年12月25日 07:09
  • ナツパパ

    夕暮れの雰囲気が素敵です。
    高山や古川はアニメでよく出てきますね。
    2022年12月26日 11:14
  • gardenwalker

    ★ やまびこ3 さん
    今回、HC85で運用されているものも撮影しました
    キハ85との共通運用だったから7両とかで走ってましたが
    改正後はどうなるのでしょうね

    ★ あおたけ さん
    JR東海は特急列車もステンレス車両で顔も似たり寄ったりの中で
    やはり長い編成の特急は格好いいですね
    私もアニメはよく分かりませんが、あちこちに看板がありました
    ちなみに、意識したのは1枚目です
    2022年12月29日 22:03
  • gardenwalker

    ★ ナツパパ さん
    夕暮れ、日没後の雰囲気がよかったです
    今回、白川郷も訪れましたが、あちらもアニメの聖地のようです
    2022年12月29日 22:05