上越線|上牧駅|2012年1月8日


10年ぶりくらいに上牧駅で降りてみました
以前は駅員さんがいたのですが無人駅となっていました






RICOH GXR + S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

小高い築堤を走る上越線の途中に上牧駅がありまして
改札口までは階段で降りてゆきますが雪が降る冬季のために
屋根のついた温泉旅館の渡り廊下のようになっています

この日の関東地方は雲ひとつない冬晴れ
高崎、渋川あたりまでは空風吹きすさぶ車窓だったのが

沼田を過ぎる頃からちらほらと雪が舞い
遠くに見える谷川岳を抱く国境の三国山脈の方向は
真っ黒な雲に覆われていました

後閑ではまだ青空が広がっていましたが
駅構内は一面に雪が降った跡で真っ白になっていました

そしてモーター音をかき消すような吹雪が
車窓を叩きつけるように景色が変わり
電車は上牧に到着です

ここはもう雪国です

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村


残したい日本の鉄道風景 JR全173路線 絶景大図鑑

残したい日本の鉄道風景 JR全173路線 絶景大図鑑

  • 作者: 南 正時
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2011/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ローカル鉄道の風景 東日本編 (ユーリード・アーカイヴズ)

ローカル鉄道の風景 東日本編 (ユーリード・アーカイヴズ)

  • 作者: 遠藤 純
  • 出版社/メーカー: ユーリード出版
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本



忘れえぬ東北・ふるさとの鉄道風景: がんばろう東北・がんばろう日本

忘れえぬ東北・ふるさとの鉄道風景: がんばろう東北・がんばろう日本

  • 作者: 日本鉄道写真作家協会
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2011/09/06
  • メディア: 単行本

この記事へのコメント

  • くーぺ

    いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます◎
    過去記事をトコトコと上ってまいりました(^^)
    冬の駅舎はモノクロが似合いますねぇ・・・
    子供の頃は高尾駅近くで育ちました(^^)
    2012年02月04日 23:51
  • カリメロ

    どんどん無人駅が増えて行きますね。
    凄い雪^^;新潟の柏崎には叔母達が住んでいます。
    今年の雪が心配です。
    2012年02月05日 02:35
  • やなぼー

    先日、群馬の西の方へ行ってきましたが、
    北部とは気候が違いますね!
    完全に雪国です。
    2012年02月05日 07:44
  • あおたけ

    上牧駅の渡り廊下のような階段、趣があっていいですよね。
    静かな上牧駅が、雪によって一層、静けさが増したように
    写真からも感じ取れます。
    その静寂をかき消すように入ってきたであろう、
    EH200貨物も迫力あるいいカットですね(^^)
    2012年02月06日 19:37
  • gardenwalker

    ★ くーぺ さん
    ありがとうございます
    高尾ですかー♪
    夕焼け小焼けのふるさとですね!

    ★ カリメロ さん
    ありがとうございます
    本当に今年は雪が半端じゃないみたいですね
    妹の旦那の実家が上越なんですが
    物凄いと言ってました(>_<)
    心配ですね~
    2012年02月06日 23:12
  • gardenwalker

    ★ やなぼー さん
    ありがとうございます
    富岡の記事興味深く拝読させていただきました
    一度行ってみたい場所なんです、実は
    あそこいらは空っ風ですね

    ★ あおたけ さん
    ありがとうございます
    実は、上牧の駅で降りて沿線から
    撮ろうと思ったのですが
    あまりの寒さと雪と対策を全く
    立ててなかったので
    これしか撮れませんでした(^^;)
    2012年02月06日 23:17

この記事へのトラックバック