湘南色の115系電車振り返り(上越線・吾妻線・両毛線)


@上牧~水上 2016.2.21

JR東日本高崎支社から2018年3月で115系電車の
高崎管内からの引退がアナウンスされました
http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20180115_info.pdf

上越線はSLの撮影でよく出かけました
出かけるたびに風光明媚な景色を四季ごとに追いかけ

SL撮影の合間にというか
いずれ引退だろうと撮り溜めていた115系の写真を
改めてご覧いただこうと思います
@渋川~敷島 2015.2.1


@上牧~水上 2015.3.28


@渋川~敷島 2015.3.28


@後閑~上牧 2016.1.10


@祖母島~小野上 2015.10.3


@祖母島~小野上 2015.10.3


@金島~祖母島 2015.10.3


@津久田~岩本 2015.10.3


@津久田~岩本 2015.10.3


@大平下~岩島 2015.5.30


@大平下~岩島 2015.5.30


@長野原草津口~群馬大津 2014.5.4


@群馬大津~羽根尾 2014.5.4 ※107系


@万座鹿沢口 2014.5.4


@川原湯温泉~長野原草津口(旧線) 2014.5.4


@上牧~水上 2013.11.24


@岩島~川原湯温泉(旧線) 2012.11.4


@岩島~川原湯温泉(旧線) 2012.11.4


@渋川~敷島 2012.6.10


@渋川~金島 2012.6.10


@高崎駅 2012.6.9

一気にご覧いただきました
ここまでが高崎管内の115系です
107系もまぎれてましたが
こちらは既に引退してしまってます

暑い夏の写真がないんですね

雪の中を走る115系
紅葉の中を走る115系
ダムに沈む旧線を走る115系

まだ撮り足りない気がしてましたが
こうしてハードディスクから引っ張り出すと
お腹いっぱいとはいきませんが
そこそこ撮っていたもんだと思い返しています


@土合 2015.3.28


@土合 2015.10.3

続いて、既に115系が退いている
水上以北の風景から
冬と夏の上越国境の風景です


@立川~日野 2007.5.4

NIKON D300導入前の初めて私が手にしたデジカメ
Canon Powershot G3での写真が出てきました
これは201系を撮影に行った時に撮ったものです


@早川~根府川 2005.3.21

さらにさかのぼること
東海道線を走る113系です
113系の記録に通ったのがみかん山を訪れるきっかけです

懐かしさに浸りながら115系をまとめました
子供の頃から慣れ親しんだ電車の引退は
感慨深いものがあります

いつまでも記憶に留めておきたいものです

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

写真素材のピクスタ
写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】





<旧国鉄形車両集>113系・115系直流近郊形電車 [Blu-ray]

<旧国鉄形車両集>113系・115系直流近郊形電車 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: テラダプロジェクト
  • メディア: Blu-ray



115系高崎車 最後の日々

115系高崎車 最後の日々

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2017/06/18
  • メディア: Kindle版



115系物語 (キャンブックス)

115系物語 (キャンブックス)

  • 作者: 福原 俊一
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2014/07/18
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

  • やまびこ3

    風景に溶け込んで、列車の存在がなお主張されているようなお写真の数々、湘南色の電車、心に残したいですね。
    2018年02月04日 20:37
  • やなぼー

    存在感ありますね~(*^_^*)
    しかし、当たり前すぎて、昔は撮りもしなかったんだよな~(爆)
    居場所が、段々ウチから遠くなって、ちょこちょこ撮ってたかな!?
    ウチも、HDを漁ってみようかなf^_^;)
    2018年02月05日 05:34
  • FTドルフィン

    おぉ〜、素晴らしい!
    やはり季節ごとに撮っていくのはいいですよね!!

    115系もそうですが
    僕の世代になるとギリギリ旧型国電を撮っていたので
    どうも第二世代の115系などは気合がイマイチw
    でもこれで鋼鉄製車両が終わるんですものね。。。
    2018年02月05日 06:06
  • あおたけ

    高崎の115系もとうとう終焉ですね・・・
    いまは記念のステッカーが貼られているんですよね。
    四季折々の風景で撮影した115系、
    これは素晴らしい記録ですね~(^^)
    お写真を見てあらためて
    この湘南色は風景に映えると感じました。
    東海道線の113系も懐かしいですね☆
    2018年02月09日 07:54
  • gardenwalker

    ★ やまびこ3 さん
    いよいよ、首都圏から115が消えてしまいますね
    記録しておいてよかったと思いました

    ★ やなぼー さん
    そうねんですよね、103も113も115もどこにもいたから
    撮ってないんですよね~
    上野駅で特急はあれだけ撮ったのにフィルムがもったいなかったですよねー
    2018年02月12日 11:11
  • gardenwalker

    ★ FTドルフィン さん
    私が小学生の頃は旧国というと
    青梅線とか南武線とか鶴見線でチョコレート色の電車が
    走っていたなぁ、というくらいの記憶です
    旧国を撮られていたというのが羨ましいです

    ★ あおたけ さん
    ラストランのイベントやるみたいですねー
    実は上越線は1年以上行ってないんですよ
    もしかしたら、211はそんなに長くないかもしれませんよね
    でも、何故か撮る気が起きない(のは今だからか?)
    次は185でも追いかける事にします
    2018年02月12日 11:17