いすみ鉄道|大多喜|2011年8月28日|キハ52












RICOH GXR + S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

203系と113系電車をしばらくご覧いただいてましたが

今回は8月の日曜日に行ったいすみ鉄道の最終回です

暑かった夏も終わっていよいよ秋ですね

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村


撮影ガイド付傑作選 鉄道写真家30人の絶景 (雑誌編集単行本)

撮影ガイド付傑作選 鉄道写真家30人の絶景 (雑誌編集単行本)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2010/10/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



お立ち台通信8 鉄道写真撮影地ガイド (NEKO MOOK 1668)

お立ち台通信8 鉄道写真撮影地ガイド (NEKO MOOK 1668)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2011/08/03
  • メディア: 単行本



鉄道写真テクニック (イカロス・ムック)

鉄道写真テクニック (イカロス・ムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2009/05/21
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

  • takechan

    きっと、お会いしてたんだろうな、そんな気に
    なってきますね。
    2011年09月28日 22:21
  • me-co

    今、はて?と思った「水」
    ディーゼルに「水」・・・エンジン普通の水で冷やすのかな?クーラントじゃないの?それともお便所の「水」?
    むむむ?
    2011年09月29日 01:38
  • gardenwalker

    > takechan さん
    ありがとうございます
    気が付いてないだけ、かもですね

    > me-co さん
    ありがとうございます
    大糸線時代は遠くからしか見てなかったのが
    近くで見るといろんな発見がありました
    そうなんです、この水いったい何だろうって・・・
    2011年09月30日 22:13
  • あおたけ

    夏空に映えるキハ52の国鉄色がまぶしいっっ!
    ラストカット、ハイビスカスの向こうに伸びる
    ローカル線の線路が良い感じですね~。
    つい画に列車を置きたくなってしまいますが、
    こういうカットはあえて列車が無い方が
    旅情が沸いていいですね!勉強になります(^^)
    2011年10月01日 21:17
  • gardenwalker

    > あおたけ さん
    ありがとうございます
    他にもヒマワリとかお花がいっぱい
    あったのですが
    みんな枯れてたりしてまして・・・
    レールの響きが聞こえてくるような
    写真を撮りたいと思っています
    2011年10月03日 23:45

この記事へのトラックバック