★拡大画像はこちらから
★拡大画像はこちらから
★拡大画像はこちらから
★拡大画像はこちらから
★拡大画像はこちらから
NIKON D300 + Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
俯瞰する
高い所から見下ろし眺めること
高いところに登ると
晴れているところ、曇っているところ
稲を刈る人、コンバインの動き
写真を撮る人、車を運転する人
の動きが手に取るように分かります
それが1枚に凝縮されたもの
だから山登りは止められませんね^^
![[ひらめき]](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)

にほんブログ村

鉄道写真絶景ポイント150―カメラを持って旅にでよう! (東日本編) (ビッグマンスペシャル)
- 作者: 桜井 寛
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2002/05
- メディア: 大型本
この記事へのコメント
kinkin
良いですね。
sonic
旅爺さん
今朝は嵐の前の静けさですね、今夕辺りからが恐ろしいです。台風の備えは万全ですか?
me-co
わたくしの宮崎のお友だち(キハ52撮りに行こうとして残念だった人)もこの場所を知ってるかな?
美しいS字カーブと秋の収穫風景がイイネ!
やまびこ3
里山の風景、キハ52残したいものです。
あおたけ
いろいろな情景が盛り込まれて、見ていると飽きないですよね。
写り込んでいる撮り鉄さんも、ひな壇の大放列は困りますが、
三人程度だと、むしろいいエキストラですね〜(^^)
gardenwalker
ありがとうございます
緊張感が高まる瞬間です
> sonic さん
ありがとうございます
鉄ちゃんも景色の一部です(笑)
gardenwalker
ありがとうございます
はい、ここはひな壇状態でした~
台風凄かったですね w(°0°)w
> me-co さん
ありがとうございます
房総半島は早稲種を育てているみたいで
8月なのに稲刈りでした~
gardenwalker
ありがとうございます
キハ52、いつまでも走ってもらいたいですね
いすみ200もとても気に入りました
> あおたけ さん
ありがとうございます
私が撮っていた場所がひな壇でした(笑)
これだけ開けた場所ですから
鉄ちゃんが写っていない方がさびしいかもですね