
東京に住んでいるのに、初めて井の頭線を撮影しました
毎年、皆さんが撮影する写真を拝見して撮ってみたいと思いつつ
雨が降ってるから、他に行くところがあるからと行けずじまいで…
今回は下北沢から明大前の3駅分の沿線を歩いてみました
道が狭くて真っすぐでなくて坂があって、世田谷ってこんなんだった?
歩いているうちに線路から離れてしまったりといろいろありまして
東松原駅近くのポイントで小一時間撮影して帰ってきました
それよりなにより、6月の最初の週末なのにピークを過ぎていました
来年にリベンジです
![[ひらめき]](https://traway.up.seesaa.net/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://traway.up.seesaa.net/_images_e/146.gif)

にほんブログ村

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】

朝日・読売・毎日新聞社が撮った京王線、井の頭線の街と駅 (【1960~80年代】)
- 作者: 生田 誠
- 出版社/メーカー: アルファベータブックス
- 発売日: 2018/02/23
- メディア: 大型本

京王線・井の頭線 昭和の記憶 〜新都心新宿・渋谷と多摩・相模の街を結ぶ都市派ライナーの多様な軌跡〜
- 作者: 三好 好三
- 出版社/メーカー: 彩流社
- 発売日: 2012/04/24
- メディア: 大型本
この記事へのコメント
やなぼー
紫陽花
ウチの辺りは、まだポツポツです(^_^;)
あおたけ
今シーズンはちょっとピークが早かったですね。
それでも初めて撮影に訪れた沿線で、
紫陽花が咲き乱れる雰囲気は楽しめたことと思います(^^)
gardenwalker
おっ! 紫陽花は時差があるんですねぇ
ホント、今年は開花のタイミング、満開までの時間が読めません(><)
★ あおたけ さん
いや、箱根登山鉄道が平地にやってきたくらいの
自分にはショックな出来事でした
来年はもうちょい他のポイントも開拓したいと思いました^^