
@和同黒谷~大野原
季節感がない写真で恐縮ですが5月の末に秩父鉄道に撮影に行った時の写真です
当日は、こんなに暑い夏を想像もできないような陽気で曇ったり晴れたりの天気でした
西武鉄道で秩父入りをして和銅黒谷駅で下車し、横瀬川が荒川へ合流するポイントから撮影スタートです
けっこう曇ってまして、木々の鬱蒼とした感じが出てきました
この後、和銅黒谷駅付近でSLパレオエクスプレスを撮影しましたが撃沈
荒川に架かる和銅大橋から撮影ですが歩道がない側からの撮影でした

@上長瀞駅
上長瀞駅で下車をして、駅構内を見渡せるポイントから何本か撮影しました
秩父鉄道というと太平洋セメントの貨物列車がお目当ての一つです

@長瀞~上長瀞
上長瀞駅が見えるポイントで、反対を向くと勾配を登って来る列車が撮影できます

影森行きの電車が通過して上長瀞駅に停車しました
元都営三田線の電車ですね

かつては国鉄101系電車がつい10年ほど前まで走ってまして
その電車たちがリバイバル塗装で山手線や中央線のカラーで走っているのを記録するのがきっかけで秩父鉄道を訪れるようになりましたが、今では東急電鉄で活躍していたステンレス車両が多数を占めています

@上長瀞~親鼻
秩父鉄道のハイライト区間ですね、荒川橋梁です
レンガ造りです

三峰口から熊谷へ向かうSLパレオエクスプレスです
この進行方向は煙を吐きませんね

ラッピング車両がやってきました
ステンレス剥き出しよりも存在感がありますね

あまりお天気が良くないので早々と撤収することにしました
このあと、秩父市内の神社を二つ巡って帰りました
今年の夏は暑すぎて7月から9月の3か月間は全く鉄分がなかったので
この秋はその分を埋めようと思っています
紅葉の秩父鉄道もいいかなぁ
![[ひらめき]](https://traway.up.seesaa.net/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://traway.up.seesaa.net/_images_e/146.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

鉄道写真ランキング

るるぶ 埼玉 川越 秩父 鉄道博物館 ’23 (るるぶ情報版 関東 4)
- 出版社/メーカー: JTBパブリッシング
- 発売日: 2022/04/08
- メディア: ムック
この記事へのコメント
an-kazu
今年も紅葉のタイミングと雲海発生を見計らって行ってみようかな〜
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2019-11-04
ナツパパ
わたしも鉄心を誘われました。
秋になってどこかに出かけたい、と思うのですが、地域行事目白押しで、
それでなかなか出かけられません、残念。
gardenwalker
秩父盆地は雲海で有名でしたねー
★ ナツパパ さん
ありがとうございます!
ようやく涼しくなってきましたね
紅葉の便りも聞こえてきましたので・・・