カウントダウン吾妻線 川原湯温泉 旧線


★拡大画像はこちらから

北海道遠征、1回休みます

今月末に吾妻線の岩島~長野原草津口の間の
八ッ場ダムに沈む旧線部分の運行が最後を迎えます

これまで何度か訪れて
まだお目にかけていない写真ばかり溜まっているので
今回はそのイントロダクションということで
ダムの両岸を結ぶ橋の上から撮影したカットをアップしました

この写真を撮ったのは2012年の11月
今年はもう紅葉の景色は見れないんですね
鉄道風景も一期一会なんです、ね。



また次回から北海道遠征をアップします

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村





列車通り Classics 吾妻線 万座鹿沢口~渋川 [DVD]

列車通り Classics 吾妻線 万座鹿沢口~渋川 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックディストリビューション
  • メディア: DVD



廃線散歩 失われた鉄道を訪ねて 東日本編

廃線散歩 失われた鉄道を訪ねて 東日本編

  • 出版社/メーカー: シンフォレスト
  • メディア: CD-ROM

この記事へのコメント

  • sonic

    お〜!
    今日、この線路を通りました。
    2014年09月10日 22:19
  • 足立sunny

    あのへんは、おもいっきし変わってしまいますね。
    聖天様風呂で、もう混浴ができないのが残念、というと何ですが。
    2014年09月11日 00:31
  • やなぼー

    そうなんですよね~(>_<)
    初夏の頃行きました。
    あの駅も近代化したものに変わりそうですし・・・
    今年の秋からは、景色なんて・・・
    ほぼ地下鉄ですからね(T_T)
    2014年09月11日 05:46
  • あおたけ

    紅葉で山々が色づいた吾妻線、
    雄大で鮮やかな情景ですね〜(^^)
    湖面1号橋ができる前のクレーンが見えるところも、
    いい記録のように思います。

    吾妻線の既存区間も、いよいよカウントダウンですね。。。
    私も昨年の秋、そして今年の初夏に訪れましたが、
    これが最後の機会となりそうです。
    2014年09月11日 10:47
  • suzuran6

    何処まで沈んでしまうんでしょうね。
    2014年09月11日 15:22
  • gardenwalker

    ★ sonic さん
    マジっすかぁー!
    私はこの夏行きたかったんですが
    行けませんでした(>_<)

    ★ 足立sunny さん
    高いところ(沈まないところ)に移った建物と
    沈んでゆくところに建つ年月を経たものの
    コントラストがすごいですね
    2014年09月13日 09:27
  • gardenwalker

    ★ やなぼー さん
    地下鉄、まさに地下鉄ですね!
    数十年、半世紀の間にトンネルを掘る技術が
    飛躍的に発展したんですね
    複雑な気はしますがひとつの路線で
    鉄道技術の発達を勉強できる路線って貴重ですね

    ★ あおたけ さん
    そうなんです、風景写真でありながら
    記録をしようと思ったときに
    普段は切り取る部分をあえて入れてみたんです!
    気づいていただけてウレシイです
    2014年09月13日 09:31
  • gardenwalker

    ★ suzuran6 さん
    新しく架けられた橋のわずか数メートル程度まで
    満水時は水位があがるような説明看板がありました
    思わず奥多摩の小河内ダムを思い浮かべました
    2014年09月13日 09:34
  • TERU

    この箱庭のような景色がダムになってしまうんですかぁ・・・
    とても残念ですねぇ・・・
    2014年09月16日 11:50
  • gardenwalker

    ★ TERU さん
    この景色、なくなるのが本当にもったいないです
    民主党政権時代にはいろいろありましたが・・・
    2014年09月17日 01:00

この記事へのトラックバック